ニュース
アリスソフト2023年まとめ

こんなことやあんなことがあった、2023年のアリスソフトを振り返ります。
来年の予定などもお知らせします。
皆様こんにちは、あるいはこんばんは、アリスソフト広報です。
2023年も残りあと僅かとなってまいりました!
皆さん来年の準備はいかがですか!?
コミケに行かないと終われない!という皆様、お疲れ様です!
アリスソフトも出展しますので、会場に来られる方は是非覗いてくださいね!
⇒ アリスソフトは「コミックマーケット103」に出展します
ということで、年の瀬恒例......ではありませんが、
今年最後の記事として一年を簡単に振り返ってみたいと思いますので、
しばしの間お付き合いいただければ...!
最後に、開発本部から来年に向けてのコメントがありますので、最後まで見てくださいね!
ということでトップバッター!
『超昂大戦 エスカレーションヒロインズ』
やっぱり最初は「超昂大戦」!
皆様のおかげで3周年を無事迎え、サービス4年目へと突入しております!
気が付けば登録者数は60万人以上!
実装されたキャラは本日実装された聖夜ニルを含めて214体!
そして関わっていただいた声優さんは140名以上!
おぉ......なんという人数......なんという僥倖...多くの方に支えられて我々は生きています......
ありがとうございます!
超昂大戦の振り返りについては、「超昂大戦3周年ブログ」で纏めさせていただいております。
様々なデータなども紹介しておりますので、是非ご確認ください!
また、3周年を記念して、くじらじーお(@kuzirazio)さんによる、
超昂大戦 公式4コマ『ゆるっとエスカレーション』の連載を開始しました!


最新エピソードは、超昂大戦公式Xにて公開しておりますが、
超昂大戦公式サイトでバックナンバーがご覧いただけます。
他にも、過去公開しました記念イラストなどもございますので、超昂大戦公式サイトをチェックしてくださいませ。
ちなみに、超昂大戦に関連するデジタルコミックやASMR作品などが同人コーナーで販売中ですが、
現在セール期間中です。(2024/1/31まで)
それらの作品をまだ見たことがない方は、この機会にチェックチェック!

『エイプリルフール』
エイプリルフール企画として、超昂大戦のゲーム中のあちこちに、
ランスシリーズやGALZOOアイランドではおなじみ? の「はずれ女」が出現するネタを4/1限定で行いました。
ちなみに、当日Twitterの公式アイコンがはずれ女になっていたのですが、皆さん気付きました?

『ハニーの日』
「8/2はハニーの日!」というわけで、今年のハニーの日は「ボケてよ★ハニー!参」を開催しました!
久しぶりの「ボケてよ」なので、みんな参加してくれなかったらどうしよう、と内心ヒヤヒヤしていましたが、
結果、多くの方にご参加いただけました。ありがとうございました!
スタッフにより選考された優秀作は、問題とボケた内容をセットにしたアクリルキーホルダーを作って
受賞者へプレゼントさせていただきました!

『コミッマーケット102出展』
コミックマーケット102では暑い中たくさんの方に来場いただき、ありがとうございました!
夏に相応しい装いのグッズ満載でした。
⇒ コミックマーケット102出展情報
コロナも5類になり、ようやく普通にイベントが開催・参加出来るようになったな、という気がしております。
『グッズ関係』
アクリルスタンドやアクリルプレート、キャンバスアートや抱き枕カバー、タペストリー等々、
1年間様々なグッズを制作・販売してきました。
その中で、特に推したいのが、コミケ102で販売されたこちら!

『超昂大戦 エスカレーションヒロインズ キャラクターブック』です!
vol.1、vol.2のそれぞれ、ゲーム中では見えづらい全身イラストが隅々までご覧いただけるほか、
簡単なパーソナルデータや、背景ラフや設定画なども見ることができます。
「超昂大戦」をプレイされている方へは、特に激推しです!
なお、12/30-31に行われるコミックマーケット103では、最新となるVol.3を発売しますので、
よろしくお願いします!
⇒ アリスソフトは「コミックマーケット103」に出展します
『他社とのコラボ関係』
2021年のエスカレイヤー20周年に続き、2008年2月29日(ちょうど閏年)は「超昂閃忍ハルカ」の発売日!
さらに今年はちょうど発売15周年!
ということで作ったスタッフによる記念ブログを公開しました。
オリジナルメンバーで当時の事を振り返ることが出来るのは、長年続けてきたメーカーの強みですね。
で、その記念ブログ内企画の座談会で話題に出てたのがこちら!
記念オナホ! しかも3種同時発売!
やっちゃいました!コラボです。
コラボ、といえば、ソーシャルゲームでは他社ゲームとのコラボキャンペーンがよく聞かれますが、
同じFANZA GMAESで運営されている、「千年戦争アイギス」、「オトギフロンティア」や、
最近だと「天啓パラドクス」と、「ランスシリーズ」や「超昂シリーズ」とのコラボをさせていただきました。
それぞれのゲームで、ストーリーやキャラクターを楽しんでもらえたのでしたら幸いです。
『OVA「奥さまの回復術」』
アリスソフトの人妻担当・風麟作品「奥さまの回復術」のアダルトアニメ
「奥さまの回復術 THE ANIMATION」が発売されました。
「辰美」監督の美麗なアニメーションが印象的でした!
原作の原画を担当していただいた、誉さんの描き下ろしイラストが目印!
『ドーナドーナ関係』
今も高い人気の「ドーナドーナ いっしょにわるいことをしよう」のOPムービーが
アリスソフト公式チャンネルにて、何と200万回再生を達成しました! ありがとうございます!
そんな主題歌「ドーナドーナのうた」ですが、キャラクターが可愛い音楽ゲーム「Muse Dash」に続いて、
SEGAさんの「CHUNITHM(チュウニズム)」に、2023年11月9日(木)より楽曲追加されております。
ぜひ遊んでみてくださいませー!
『海外関係』
2023年から......というわけではありませんが、数年前から海外向けに販売を行っています。
翻訳などのローカライズや販売は関係会社さんにご協力いただいて、ですが......。
ローカライズ版「Rance 9 - The Helmanian Revolution」は、
2023年2月にMangaGamersさんから発売されました!
また、英語版は色々なプラットフォームで取り扱っていただけるようにもなっております!
- FAKKU!さん
- JAST USAさん
- KaguraGamesさん
- G.O.Gさん
など
日本国内から買えない海外販売専用仕様の製品のため、発信は海外向けアカウントに限っていたりしますが、
当社の活動の一環としてご紹介させていただきます。
『来年に向けてのコメント』
最後にアリスソフト開発本部長のぷりんより、来年に向けてのコメントをもらってきました!

【ぷりん】
ご好評をいただいております超昂大戦。
今後もご期待に添えるよう展開していきます。
引き続きのご愛顧賜りますよう、よろしくお願いいたします。
市場の大きな変化に伴い、当社も新たな挑戦に取り組んでいます。
来年はアリスソフト35周年ということでイベントなども企画しています。
公表出来る時が来たら大々的に発信していきますので、ご期待ください。
一方、これまでのアリスソフトらしさは決して忘れる事はありません。
当社の財産でもあるコンテンツを活かした開発も動いています。
現時点で具体的な内容までは発信出来ませんが、
諸所、楽しみにしていただけますと幸いです。
とのことでした!
平成元年発売の「Rance -光をもとめて-」や「Intruder -桜屋敷の探索-」から始まった、
アリスソフトも来年ではや35周年を迎えます!
今まで支えていただいたユーザーの方や、新しくアリスソフトを知った方に楽しんでいただけるよう、
来年もスタッフ一丸となって頑張っていきたいと思いますので
今後ともよろしくお願いいたします!!
それでは皆さま、良いお年を~~