ニュース
スタッフ日記:第519回

今回のスタッフ日記はこちらの2人です。
やすべ、古介

》プログラム
【やすべ】
立春が過ぎ、暖かくすごしやすい日があるかと思えば、また厳しい寒さに逆戻り。
くしゃみ連発の原因が寒さなのか風邪なのか花粉なのか、判断が難しいです。
こんにちは、やすべです。
今年も行ってまいりました三島。
昨年に続き大河ドラマで盛り上がってるのかと思いましたが、
同じ静岡県が舞台とはいえ、あまり地元意識はないようです。
出てくる逸話も三嶋大社に参拝したとか、三嶋暦を使ってたとか、
戦国時代の武将ではありがちなものでした。
スタンプラリーも今年は開催されている様子がなく、
いつもの美術館と三嶋大社に立ち寄って、ウナギ食べて終わりです。
ただ三嶋大社の拝殿前に列ができていて、人手が戻ってように感じました。
そして以前話題にした整備後の「頼朝と政子が休んだ腰掛石」はこちらです。
昨年のスタッフ日記の写真と比較していただければと思います。

さらに先月は東京目白へも遠征しました。
こちらも美術館の展覧会が目的です。
ずらっと並んだ宝物、開設者の生い立ちや収集の裏話など拝見し、
文化財の保護ってお金持ちの道楽なのだなって、しみじみと思いました。
(昔の話とはいえ自宅の敷地内に鍛冶場があって鍛冶師が住み込みとか)

こちらは美術館近くにある庭園です。
美術館からの小路にある木の梢に小鳥がいっぱい止まっていて、
フンが落ちてこないよう祈りながら歩いてました。

》背景
【古介】
ハイハイ、ドモドモ~♪ 最近、身近なゲーム友達が続々と某狩りゲーを始め
(これは自分も始めないと置いてけぼりになるのでは......!?)
と密かにビクビクしている古介です~
この狩りゲーシリーズ、古介も幾つか触ってはいますが
しっかりやり込んだと言えるのはWiiの海竜パッケージのヤツだけだったりします
結構マイノリティ?
色々変わってるのはプレイ動画見てるだけでも結構分かりますが
特にワイヤーアクションでピュンピュン移動してるの
アレ自分ちゃんと使いこなせるようになるのでしょうか... 自信ないです
そういえばWiiのヤツは会社の人とも結構パーティ組んで遊んでたんですよ
装備は主にボウガンを使ってました あー、懐かしいなー
この時はラスボスモンス戦の開幕時に仲間に強化弾撃とうとして間違って
竜撃弾撃って仲間の会社の人皆吹っ飛ばしたなんてこともありましたねー てへっ☆
............あの時は申し訳ございませんでした(土下座)