ニュース
スタッフ日記:第291回

今回のスタッフ日記はこちらの3人です。
ふみゃ、魅月、K

【ふみゃ】
地震怖いよう……ふみゃです。
幸いうちでは織音のプラモやフィギュアが少し倒れたぐらいで、
親戚知人もそれほどの不便もなく無事でした。
後日出社したら、前に作ったパブロンマグネット↓
のなんだっけ、ビーム前だっけ?? 一番端の青いのだけ、
上から落ちてきたぬいぐるみが当たったらしく、傾いてました。
そしてスタッフ日記を締め切り3~2日前ぐらいに
よいこで書いておこうとして、
「いや……大きい余震や本震がくるかもしれないし……」と
様子見をしていて、うっかり締め切り当日忘れてました……
地震怖い!! 桜秀蘭さんすみません!!
前回のスタッフ日記ではエロゲの『役割語』についての
ご意見をありがとうございました!
ほとんど「気にならない」というご意見でしたねー。
やっぱりそうか……参考にいたします。
『何書いても名文に見える(自称)』枠のその後。
特殊な場面だけ特殊なフォントを使ってみることになりました。
読みやすさとかっこよさの引き換えになるとこがあるので
賛否両論になりそうですが、使いどころをしぼって
やっていってみたいなーと考えています。
だって名文に見えるし!(当社比)

【魅月】
先週からハニービル周辺の局地的な停電,地震と立て続けにイベントが発生して
『もうやめて!私のライフはもうゼロよ』状態の魅月です。
停電の影響でモニターのタッチパネル機能が誤動作するようになるし
踏んだり蹴ったり感…(´-ω-`)
休日はほとんど引き籠りなのですが、先週末は天気が良かったので
一人で映画を見に行ってきました(・ω・)
GW周辺の大作ラッシュには微動だにしなかったのにPVを見た時から気になってた
『ニンジャバットマン』を(/・ω・)/
いやー、色々凄かった。
声優さん超豪華ですし、アクションシーン超かっこいいし(*´Д`)
85分と短めな映画でしたが展開がガンガン変わってとても濃い時間でした(*'▽')
どこ切ってもネタバレになって語れないのが残念なので誰か見に行ってください<社内連絡>

【K】
こんにちわ、Kです。
最近嫁がスーパーファミコンミニを購入したので、その内蔵ソフトのラインナップを
見せてもらったのですが、その中に・・・超魔界村が!?
魔界村シリーズは初代をゲーセンでプレイするも、あまりの難易度にすぐ諦めてしまった
という苦い思い出しかなく、続編なんて当然見向きもしませんでした。
そこで当時のリベンジのノリで、ちょっと挑戦してみようかという思いがムクムクと・・・
なーんて、普通は湧かないのですが、実はこのスーパーファミコンミニというやつは、
収録されてるゲームが全て、好きな所で中断セーブを作れるのです。しかも4個も。
普通は中断セーブといえばロードすると消えてしまう物ですが、
これは消えない上にロックまでかけれます。
さらに巻き戻し機能まで付いていて、ミスった後にすぐ中断セーブすると、
その地点から30秒程戻ってやり直せるという、おっさんに優しい仕様なのです!
いくらヘタレな僕でも、このコンティニューすら必要のない親切設計なら、
あの魔界村をクリア出来るかも?と思って挑戦してみました。
で、何十年ぶりかに足を踏み入れたその村は、それはもう恐ろしい地獄の村でした。
一面からなんの慈悲も容赦もない難易度で、アーサーの白骨が積み上がって
骨塚になるレベル。
世間的な評価では、超魔界村はシリーズで一番簡単なんだそうですが、
とても信じられません。
最初はなるべく中断セーブを使わずに、普通にコンティニューを使って進めて、
どうしても厳しくなったら中断セーブを使うというスタイルだったのですが、
それが出来たのは三面まででした。
難易度が上がって来たからというよりも、既にクリアした所を何度も何度もやらされて、
単純に心が折れました。有野課長は偉大です、僕にはあの人の真似は出来ません。
そういう訳で、それ以後は死んだら即リセットしてロードを繰り返し、
難所を突破したらすぐセーブ、というチキンプレイ。
さすがにヘタレの僕でも、この方法なら最後までクリア出来ました!
そんな方法は邪道だ!と言われそうですが、インカムを稼がないといけないゲーセンの
ゲームじゃないんだから、これでいいのです(開き直り)
感想としては、どの面もあまり難易度は変わらなかったような気がします。
つまり、最初っから最後までクライマックス!だったという訳です。
なので体感的には、まだ操作慣れしていなかった一面が一番難しく感じました。
難所をすんなり突破出来るようになると、自分の成長が単純に嬉しくて
ひょっとして今なら中断セーブ無しでもクリア出来るんじゃね?と思ってしまいますが、
間違いなく気のせいでしょう。
今はこれに気を良くして、スーパーマリオワールドに挑戦しています。
今の所ワールド3の途中ですが、あの地獄の村に比べたらここは遊園地だぜ!
という位優しくて、癒されます。
まぁ恐らくこの先、死のアトラクションが連続する地獄のテーマパークと化すでしょうけど・・・
大丈夫、中断セーブさえあれば何も怖く無い!・・・はず(´-ω-`)
ロックマンXとスーパーメトロイドにも挑戦してみたい、Kでした。
あ、ついでと言っちゃなんですが、前々回でネタにした自作小説、
タイトル位なら書いてもOKとの事でしたので、書きます。
「レイダ・ライダ」です。
ロボ物ですが、戦争の無い優しい世界です。
興味のある人は探してみて下さい。<(_ _)>
俺
いや簡単な方なんじゃないかな?ACTやADVは見たままの情報が99パーセントでいちいち考える必要もないし。RPGやSLGの戦闘や時間制限の方が百倍は難しいし。
それに中断セーブ消すなんて方が、ゲーム景気の良い頃の作り手の自己満足で意地が悪い作りなだけだし。駆け引きや難易度とかいってユーザーを見下してる傲慢さが露出してるなんて、笑い話にもならんよ。お笑い見て何も考えずに素直に楽しんでる方が、一億倍は意味のある時間ですよ。
匿名
しかも二週目が本番なんでしょ
もぅマヂ無理
ファン歴1X年
ぶろぶろ仮めっちゃ好きなんで、このマグネットほんと素敵です。
まななやぷろすちゅーでんとと比べても、圧倒的にバカだったと思います。
ラストバトルがキレキレの繰り返しギャグとか、もう何と言うか……
館3のミスターカレー系のノリが、ここで極まってるんではないでしょうか。
あと、音楽がとんでもなく良いという、「こんなゲームで」感。
双星の拳&剣
始めは、すわ突風かと思いました。幸いこっちでは、二階の目覚まし時計が、畳の上に転がっていた程度で済みました。
確かに、フォントが前回と変わっています。それに『何書いても名文に見える(自称)』ともベストマッチ! ヤベーイ、スゲーイ、チャオ~★(逃げるなスタ〇ク)
『PⅤ』って、あとでまた観ると、えらい刺さってくることがあるので、ヤバイです。
こうして見ると、やはりスー〇ァミのパッケは縦で見せる物が多い。スーパーメト〇イドドドドド……(がやりたいと言っているらしい)。
『無料小説ならエブ〇スタ』って出てきたので、読んでみます。ちょ…………すっごーいページ数(白目)。
青木
超魔界村、自分も持っていました。
何度やっても最後のステージまで辿り着くことができなかった思い出があります。
あれを余裕でクリアできる人たちは凄い!
Hei
ふみゃさん
絶望しつつも身体は正直系少女、大好物です。
嫌だと思いつつだんだん心も陥落していくんですね。
可哀想な女の子見てるだけでご飯3杯いけます。
通りすがり名無しさん
alice館が無事で良かった・・
大阪は地盤強いから大丈夫ですよ・・!
スーパーゴロツキ
「いいや!限界だ押すね!……今だ!フハハハ戻ったぞ!」
中断セーブした後に失敗したら中断セーブした時点に戻る、
この機能は便利過ぎて漫画のラスボスにでもなった気がして
かなりハイってやつになれそうです。
もしかしてK先生のKは吉r……
取りあえず地震では比較的被害が大きくなくてよかったです。
お年寄りゲーマー
ああ、ふみゃさんだ!
ずっと言いたくて、でも言えなかった言葉を今こそ言わせていただきます!
アトラク=ナクア、大好きです!あのシナリオは本当に女性にしか書けない素晴らしい内容でした。私の中では宮尾登美子さんとか宮部みゆきさんの小説に匹敵する作品だと思ってます。
これからもがんばって下さい!