ニュース
第七回『PKタートルズのドーンとアレンジやってみよう!』

数あるアリスソフトの楽曲の中から、
PKタートルズがチョイス・アレンジしちゃうコーナー
第七回 はっじまーるよー♪

こんにちわ~
第七回アレンジブログです!
今回アレンジした曲は、
1998年発売『ぱすてるチャイム -恋のスキルアップ-』より「BGM10」
です!
では早速聴いてください!どうぞ~♪
お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが
この曲「Interval of live and death」なんですよねー
「BGM10」というのはファイル名になります。
「ぱすてるチャイム」は、ゲーム中に音楽モードがないからか、
曲名はつけられていませんでした。
そしてのちにアレンジされた際「Interval of live and death」
という曲名が付いたようです。
(リクエストいただいた「心に秘めた固い決意」はこの曲かと思います)
「BGM10」を一心不乱にアレンジandアレンジ!
↓
よし!まあまあいいの出来たじゃん!
↓
あとはブログ書いてっと
↓
そういえば、これ曲名ってあるのかな、、?
↓
ん、、?もしかしてこれって何度もアレンジされてるあの曲、、、?!
、、、といった感じで、アレンジしている最中一切気がつきませんでした、、、
企画の趣旨的に
いままであまりアレンジされていない曲
もしくは、あまりやれていないアレンジをする
という感じでやってきたので
もし早い段階で気が付いていたら多分やらなかったかな。。
過去のアレンジでカッコイイのありますし。
ボツにしようか一瞬頭を過ぎりましたが
せっかく作りましたし
自分はわりといい感じに出来たと思っていますので
「名曲の別バージョン」という感じで聴いていただければ幸いですm(..)m
アレンジのほうも
曲の導入をがらっと変えていたり
がっつり新規フレーズ入れてみたり
色々やっているので
これはこれでアリなんじゃないかと...!
今回は自分的にちょっとやってしまった回になってしまいました。
次で挽回できれば...!!!
更新は、また再来週の予定です!
お楽しみに^^
ではでは~
![]() |
「PKタートルズ」 音楽スタッフ。 ランス9、イブニクル、超昂神騎エクシールなどの音楽を一部担当。 最近社内でリア充&パリピという身に覚えのないイメージを植えつけられてる。 好きな音楽はクラシックとか、ジャズとか。 |
ファン歴1X年
この前後の時代は何もかもが最高の状態で、スタッフも若くて、
ヒントディスクや会報やファン投稿までキレキレだったように憶えています。
ゲームCDかアリスCDかに何曲分かのMIDI版がおまけされていて、
それにも独特の魅力があった記憶があります。
あれ? ママトトみたいにMIDIモードがあったんだっけか?
冒険者の誓いを見つけた時に最高のタイミングで掛かった曲の……はず。
あれ? SC5アレンジが染みついて原曲が思い出せない? ああ、これは
もう一度はやっておかないと……自分が盗賊好きなので一人登場してないし。
この曲はどのアレンジも好きです。
同人アレンジでさえ聞けるものが多いです。もちろんこのアレンジも好き好き!
このコーナー凄く楽しいです。
シクシュ
あれ、初代ぱすちゃは色々迷いつつも未プレイなはずなのに、この曲には聞き覚えが……の解説までありがとうございます(ぱすちゃCの音楽モードを起動しながら)。
何となくバインドシーカーしてそうな感じのするアレンジ。音楽の感想は良い普通悪いの三択しかない知識力で恐縮ですが、良いですね。
続行決定したあちらに書くのは迷いましたが、もし新作が決定したときにはこちらのリメイクもあるのかなあ……。世界観の大設定では初代とContinueは重要そうな感じですし(ノーマルクリアした3では全く出てこず、未プレイの初代詳細も知らないので案外そうでもないのかもしれませんが)。
冷や菓子
無印、懐かしいです。
回想モードが無い為に、クライマックス(エロシーン)を見る為にセーブデータをロードしダンジョンを走破しなければならないという不便さも、今は懐かしい思い出です。
パットンLOVE
懐かしいなあこれ。アリス作品の音楽はドラクエみたいに
今聞いてもテンション上がるのが多くて良いですね。イブニクルのラスボスBGMとか聞きまくってたなあ・・・・・。
スーパーゴロツキ
今の今まで曲名が「心の秘めた固い決意」と思っておりました。
それはそうと……リクエストをお聞き届けいただきまして大感謝です!
おにくん先生もKaren先生もどちらの絵も違った魅力があると思いますし、
今プレイしても色あせないものがあります。
ぱすチャの千佐人や大番長のユキに続く
男装美少女が出ないかなーとふと思ってしまいま。
BOSS EX
大好きな曲の新アレンジを聴けて嬉しすぎる…
本気でCDとして製品化希望
ウォークマンに入れて持ち歩きたい
ガゼ子
懐かしいBGMで感動しました。
この曲はアレンジが多く、それを楽しむのが意外と醍醐味だったりするのかなぁと思っております。
リクエストとしては「大番長」などの「大」シリーズや「夜が来る!」などの続編は出ていないですが名曲揃いのゲームにもスポットを当てて頂けると嬉しいなぁと思っております!次回も楽しみに待っております。
青木
格好いいアレンジ!
テンションが上がります。
曲の経緯に歴史の流れを感じますね。
双星の拳&剣
ふるきよき時代のかれんさんの画が、ただただ懐かしい…………。そしてコレットかわゆす。だから、塔〇ラの金髪ツインドリルの電脳ガジェッティアの名前に『コレット』を使わせてもらいました。
この曲の原曲は、確かラストダンジョンで流れましたか。まったく……滾らせてくれる演出をしてくれたものです。
アレンジフィーバーということで、これはアリです。それとググると、歌詞の付いた曲もあったのですね。どこかで聴いた記憶があるけど思い出せない。
J
戦闘系の曲ええな
久遠@RO
沙耶のテーマ曲でしたっけ、懐かしいです。
私は時々、友人向けに非公開のゲーム動画を編集しているのですが
PKさんのアレンジをその時に何回も使わせて貰っています。
今回のも格好いいので、いずれBGMにしたいですね。
T
懐かしいです。最初にプレイしたアリスソフトのゲーム。
Interval of live and death(沙耶のテーマ曲)はBGM07だったはず。BGM10はダンジョンで流れるアレンジ版
文雄
PKさんが気付かなくてよかった(笑) とても良い……
じんわり系でもギンギンのやつでもいいよ~
ランス2から魔法使いの女の子をホラーゲームのラスボスの前座風味でリクエストします
Hei
ピアノアレンジも含め本当に素敵に仕上がっていて、いつも聴かせてもらっています!
ランス10をやってからブログを覗くようになってアレンジ企画に気付いたので聴いたのは最近ですが・・・。
もっと早くにブログ見ていればよかったです。
落ち着いたらで構いませんので、第八回以降も楽しみにしています!
リクエスト可とのことですが、大番長『Terrible Beat』をぜひお願いします。
少し長い曲だとは思うんですが、後半にかけてどんどん盛り上がっていくのが特に最高で、PKさんのアレンジでぜひ表現してほしいです!
大番長は本当にテンション上がる良曲揃いですよね。