ニュース
スタッフ日記:第232回

今回のスタッフ日記はこちらの3人です。
ひさと、水夏える、MIN-NARAKEN

【ひさと】
こんにちはひさとです。
すっかり花見の季節ですね~
テレビのニュースなどで中継とかみて桜咲いてるのを知る
すっかりインドア人間です…
いやあれや、微妙に忙しくて花見行く時間取れてないんや…_(:3」∠)_
お花見デートとかいいですね!
薄い色の春服ってテンション上がるぅ・w・
最近はちょーこう3のお手伝いをしてます…
大変だーすごいのいっぱい塗ってるよ!
またヒロインがたいへんなことに!お楽しみに!(/・ω・)/

【水夏える】
こんにちは、みなつです。
最近は随分と暖かくなってきて、近所をうろちょろするのも楽になってきました。
そんな訳で(?)つい先日、新しくPCを作りました。
自分で組むのは初めてでしたが、色々調べたりしつつやってみました。
特に大きな問題も無く、どうにかなりました。やればできるね!
なんだかとってもタイムリーですが、たまたまです 笑
ちなみにCPUはインテルの新しいCPU「Kaby Lake(ケイビーレイク)」です。
わーい、i7 7700だぜ!
面白味も何もあったもんじゃないですね\(^o^)/
しかしまあ、基本的に実用性重視の安定構成なマシンで、
組む時に大した苦労はなかったのですが、
ケースを店頭で購入して持ち帰る時は流石に心が折れそうになりました。
ケースは通販を使うか、配送してもらうべきです。
間違っても「これ位ならいけるんじゃね…?」とか思ってはいけません。
私が買ったケース、重量は12kg位らしいですが、外箱がとにかくでかい。でかすぎる。
他のパーツもある中、
大体33cm x 62cm x 54cm位ある箱を手持ちで帰るとか、ちょっとどうかしてました。
何故持って帰れると思ったんでしょうね……謎です。勢いって怖い。
翌日、無事に両腕両肩筋肉痛になりました。\(^o^)/バキバキー!

【MIN-NARAKEN】
オヒサス!
MIN-NARAKENです。
ようやく春の足音も聞こえてきたような そんな4月ももう半ば。
なんでも観測史上最遅だとかめっさ遅れただとか?
そんなヤル気に欠けた桜前線でどうしろというんだ。先が思いやられるね。
とりあえず春が好きなんだよ私。
こないだ探しモノをしていたら深い深い闇の奥底から発掘された。
何年頃のなんだ? 西暦で言ったら2000年頃のか??会報の表紙だったか??
よくわからん。
何が入ってるかわからん闇の棚奥からまろび出てきたカラー原稿。

当時はカラーマーカーで原稿に色塗ってたんだけど
光無い真っ暗なトコ置いといたら結構退色してないモンだな うん。
フフ。光無き世界。闇に生き…人知れず朽ち堕ちてゆく原稿もそれなりにあるのさ。
フフ。ちょっとカッコイイね。(いくない)
俺
上手いなMINさん、私はすごく好きだわ、特ににロリじゃない所が。
冷や菓子
やっぱりひさとさんの絵はいいですね。
なんかホッとします。
ただピンクの花が桜には見えないのがちょっと気になりました…。
シクシュ
発掘品! きちんと保管してなくても、いい感じで残っているとレアものを見た感じがして嬉しくなりますね。
単に自分が絵に魅力を感じた時代には、まだデジタルが増加する前で、この手のイラストもまだまだ残っていたというのも大きそうですが。
ファン歴1X年
MIN様の絵って、ちょうど世紀が変わった辺りで
頭がやや小さくなってきたような印象があります。
会報の最後ら辺りの表紙だったような。
今でも好きっていうよりも、敬愛の領域でラブですが、
「そしてそれから」から「20世紀アリス」辺りまでの、
幼さと美麗さと色気の総取りっぷりが、狂おしい程に好きです。
この頃の設定画や立ち絵は、ほんと、一日中眺めていたい。
最初期からのアートワークス出るなら3冊は買いますけど……
通りすがり
???「Ryzen・・・ライゼンいいよ~ライゼン・・・」
???「えるさん・・・そのCPUはなぁぁぁにぃぃぃぃぃ???」
???「お仕置きが必要だね・・・」
ヌプッ
通りすがり
MIN-NARAKENさんの原稿、いいですね!
個人的には90年~00年あたりのグラフィックが味があって好きです。
ランス4なんか最高ですね。
スーパーゴロツキ
これはまた懐かしいですな。
自分も手元にまだアリスのらくがき帳があります。
このころの奈良県先生の絵もまたいいものがあります。
あぶない天狗伝説・・・色々と百合ですな。