ニュース
【超昂大戦】レイドバトル 攻略ポイント!

レイドバトル 攻略ポイント!

突如ダイビート基地に鳴り響く緊急警報。
その原因は謎の巨大生物による別次元からの干渉と突き止めたものの、
このまま侵入を許すと次元への影響が計り知れない。
次元へ侵入される前にこちらから出向いて撃退することを決めたダイビートは、
謎の生物の装甲に書かれた『G・U・N・A・G・A・N』という文字から
謎の生物をグナガンと称し、撃退作戦へと乗り出すのだった。
みなさんこんにちは、超昂大戦広報です!
ついに本日より開催となりましたレイドボスバトル本開催。
プレ開催の時に比べ多くの要素が追加され戦略性が上がった反面、
どうすればスコアが伸ばせるのかわからない...という方もいらっしゃるかと思います。
そこで簡単ながら、レイドバトルで高得点を目指すための攻略ポイントをご紹介します!
もちろん難しく考えずに、当たって砕けろ作戦でもご参加いただけますので、
説明を読むのが面倒...という方はご自身のプレイスタイルでご参加いただければと思います!
◇はじめに
レイドバトルでは基本となる要素として
- FEVER
- BREAK
という得点を伸ばしやすい状態が存在します。
「FEVER」については、味方が攻撃を行うたびにゲージが溜まり、
最大まで溜まると任意タイミングでFEVERモードに突入します。
※オート発動設定も可能です。
※ゲージ状態は次のレイドバトルに引き継がれます。
また、特効勢力キャラの攻撃は他勢力キャラよりも多くゲージが溜まります。


「BREAK」については、フィールド上のキャラクターを任意撤退させるか
自軍攻撃の状態異常効果(魅了、スタン、即死)がかかる代わりに
ランプが1つずつ溜まっていき、5つ溜まると自動でBREAKモードに突入します。

「FEVER」と「BREAK」は重ねて発動させることも可能で、
切り札の一撃を叩きこむ絶好のチャンスとなります。
◇攻略ポイント
【FEVER・BREAKを多く発動させる】
攻撃が強くないキャラも通常攻撃でFEVERゲージを溜めたり、
あえて任意撤退をさせることでBREAKランプを溜めることもできます。
ギリギリまでFEVERゲージを稼ぎつつ、
倒れてしまう前に任意撤退を行いBREAKランプも溜める...といった動きも非常に有効です。
【攻撃役がFEVER・BREAK中に攻撃できるように優先設定を利用する】
ある程度キャラが揃っている方は、
攻撃役がFEVERやBREAK中に攻撃できるよう、舞台を整えることが重要となります。
出撃順は
- ヘビースターメンを装備しているキャラ
- 優先設定1のキャラ
- 優先設定2のキャラ
- 非設定のキャラ、DENAIを装備しているキャラ
の順番で決定されますので、
特効勢力(初回は戦士陣営)や支援役でFEVERゲージ・BREAKランプを稼ぎつつ、
ベストなタイミングで攻撃役が登場できるように調整しましょう。

【FEVER・BREAKを効果的に使用する】
レベルや★ランクの高いキャラは攻撃役としてもちろん有用ですが、
『FEVER中は連撃のダメージ減衰がなくなる』ので、連撃が高いキャラもおすすめです。
また、攻撃範囲が狭い必殺技ほど高火力なことが多いため、
単体必殺技のキャラも攻撃役におすすめです。
防御ダウンなどの弱体効果も合わせて使用できるとより効果的です。
【装備を整える】
攻撃力/魔法力/連撃率があがる装備はもちろん、
移動速度、出撃速度が上がる装備を利用して、
場に出ているキャラが多い状態を維持することも重要です。
ハニージッポを所持されている場合は、
攻撃役のエースに装備させることでスコアを伸ばす切り札となりえます。
※ハニージッポは一度使用すると消滅します。

いかがでしたでしょうか。
上記内容についてはあくまで基礎的な部分となりますので、
最高スコアを目指したい、安定して高スコアを出したい、といった目的の違いや、
ご自身の戦力に合わせて、よりよい作戦に調整いただければと思います。
また、レイドバトルでのスコアはリザルト画面にてD2Pに変換され、
一定量溜まるとD2Pガチャを引くことができるようになります。
装備が整っていない方もこの機会に戦力を増強いただければと思います!
今後とも、超昂大戦 エスカレーションヒロインズをよろしくお願いいたします。