ニュース
スタッフ日記:第383回

今回のスタッフ日記はこちらの2人です。
やすべ、天然水

》プログラム
【やすべ】
ようやくスギ・ヒノキ花粉の季節が過ぎ去り、窓を全開できるようになりました。
ここのところ気温が上昇してきたもののエアコンつけるほどではないのでよかったです。
何より時節柄、換気は大切ですよね!!
こんにちは、やすべです。
他の方の日記にもある通り、我が社もコロナの影響で在宅勤務している人が増えてます。
しかしながら自分の場合、すでに昨年9月から在宅勤務だったため影響はほとんどありません。
むしろ社外から開発用サーバーのアクセスが可能になるなど、便利になりました。
日々の生活も週2~3回買い物に出ていたのが週末の1回になったぐらいでしょうか。
もともと通販での買い物が多かったですし、おうち大好き人間なので引きこもるのはそれほど苦痛ではありません。
週末の買い出しはとなり駅(=住んでいる地域の中心街)にある大型スーパーに行くことが多いです。
日頃の運動不足を解消すべく、電車やバスを使用せず歩いて行くことにしています。
最短ルートですと交通量の多い道路沿いをずーっと歩くことになりますが、何本か奥にある川沿いの道を使ってます。
モンスター集めながら散歩がてらぶらぶら歩くにはいい感じです。




》CG
【天然水】
体重が10キロ増えました。これが自粛太りか!
というわけで、気休めに朝晩ラジオ体操してみることにしました。
現代人がラジオ体操だけで痩せたら、ダイエット産業滅ぶよね、と思いつつ。

GWは、海流が止まって世界は超氷河期に包まれた...!な極寒サバイバルゲームを遊んでました。
よりにもよって北極に落ち延びた19世紀ロンドン市民。児童労働に狩りだされた子供は機械に巻き込まれ、大人たちは凍傷で切断した手足に義肢をはめてまた働く。生きるって辛い。