ニュース
スタッフ日記:第304回

今回のスタッフ日記はこちらの2人です。
遊喜、桜秀蘭

【遊喜】
こんにちは遊喜です。
近頃はすっかり秋らしい気温になってきましたね。
秋と言えばスポーツ、近頃はスポーツの話題に事欠きませんね!
直近だと世界柔道すごかったよ!
ルールが変わりすぎて全然ついていけませんでしたが……
お家芸だから勝って当然みたいな風潮はあるとは思いますが、
他のスポーツと同じように身体能力面で劣勢に立たされる場面も多く、
技術面でも競技人口が日本よりはるかに多いヨーロッパの国が研究を進める中、
発祥国としてトップを維持し続けることは当然容易ではないことと思います。
特に数年前まで日本の柔道が世界のJUDOの前に劣勢に立たされていたことを想えば
今大会の結果はすごい成果だったのではないでしょうか。
ネガティブな話題が多いスポーツ界の中で
個人的には久々に明るい成果を耳にした気がして非常に感動しました!
このまま東京五輪まで頑張ってほしいですね!
予定が合えば現地まで観に行きたい!!
頑張れニッポン!
ちょっと熱くなってしまいましたね
ちょうど昨晩観ていたんです。興奮が冷めていません。いけないいけない
宣伝です。
先週からイブニクルⅡの公式HPが公開されました。
こちらのブログ見ている方は既にサイトの方見ていただいてるとは思いますが、
お忘れの方は是非のぞいて見てください。そしてそのまま予約までお願いしますね。
前作では私は開発には関わってなかったのですが、今回は少し関わらせてもらっています。
年末発売に向けて、色んな方が修羅場に足を踏み入れています。
私も画面周りをぷりんさんや番兵さんと相談しながら、こねこねと開発中です。
発売までもう暫くお待ち下さい。
ではでは


【桜秀蘭】
こんにちは、桜秀蘭です。
突然ですが、楽器が演奏出来たら「あのフレーズ」を弾いてみたい!
っていう曲、あったりするでしょうか。
古い曲が多くてアレですが、アニメ・ゲーム関係でぱっと思いつく曲を挙げてみると…
三味線なら、「Daddy Mulk」のソロパート
ベースなら、「コブラ」や「もってけ!セーラーふく」「Roundabout」、
「MASK」の間奏部分なんかもステキ!
「H.T」は、ベースもギターもいいすね!
サックスなら、「Boomerang Boogie」や「Tank!」
などなど、それぞれの楽器パートがカッコいいなーと自分は思っています。
自社のだと、
ギターで「Rebirth the Edge」や「Rough Edge(ボーカル版)」とか、
バイオリンでアトラクの「going on」とかもそうですね。
演奏できたらいいなーとは思いつつも、演奏技能はあんまりないので憧れるだけですが(^^;
みなさん楽器演奏、できますか?

弾けないけど持っています。入門用のだけど。
三段古
03みたいにシステム画面でぽこぽこできるミニキャラいるといいなぁ🤗
ハイマージェ
>突然ですが、楽器が演奏出来たら「あのフレーズ」を弾いてみたい!
ヤマハの新ジャンル管楽器「Venova(ヴェノーヴァ)」でルパン三世の「サンバ・テンペラード」とか引けたら(吹けたら)楽しいと思います。
小中学生時代授業で吹いたリコーダーに似た指使いで、サクソフォンのような広がりのある音色を奏でられるらしいのでやれるかも!
・・・が、サックスとかと違って見た目が格好良くなさそうなのと、都市部では騒音問題が付きまとうので結局夢のままですorz
ただ、新技術はデジタル音源だけではないんだぞーっていう点も夢があっていいですよね。。
パットンLOVE
イブニクル2今から楽しみです!!!!!!
あとやっぱ他はともかく今回もクゥだけは再び出てきそう雰囲気が........。
冷や菓子
スーパーで流れていた懐かしい曲 「わたしはあなたをあいしています~♪」 を思い出せなくて、歌詞で検索したが見つからなかったここ数日。
記憶を頼りに作品名で検索したら、 「私があなたを愛していたことを~♪」 だった。
いい曲だ。
キン肉マンゼブラ(一部トリコロール)
>>遊喜様
数年前までのJUDOは、立ち技殺しというか
「組む→すぐに両膝を付く」
の流行がヒドすぎましたねえ
アレが、柔道が護身術の側面を持つ武道ではなく、ポイント稼げばOKな“ゲーム”に
堕した瞬間じゃないかなー、と個人的には思っています
ネガティブな話題と言えばプロ野球の阪神…
選手の育成とかあれやこれやについては、あえて言いません
しかし…地元の子がドラフトで東の球団に獲られ、しかもガンガン活躍する姿を
見てると…こう、もうちょいどうにかならんかったのかなと…
何というか泣きたい、超泣きたい