ニュース
【ランス10】パッケ版特典CD「ランスアレンジコレクション」の内容紹介!

『ランス10』パッケージ版特典CD
「ランスアレンジコレクション」の内容をドドンとご紹介!
新しいムービーもあるよ
※12/21 ゲスト作家さん追記しました
現在好評ご予約いただいている『ランス10』のパッケージ版には
「ランスアレンジコレクション」という音楽CDが付属いたします。
この特典CDについて、今回はその内容をバッチリご紹介いたします!
特典CD「ランスアレンジコレクション」は、
アリスソフトサウンドチーム「ASTLYRE」と、
シリーズの楽曲を数多く手がけてきたミュージシャン「Shade」氏が手がける、
ここでしか聞けないランス・アレンジ曲集です!
現在確定している楽曲はこちら!
・advanced onV2
・ontolgy
・我が栄光
・Force
・The Brutal king (曲順未定)
こちらは全て、Shade氏アレンジの楽曲となっております。
また、過去にアリスソフトブログでもご紹介させていただいた、
「The Last Edge」も特別収録されます!
そんな数々の名曲が収録予定の「ランスアレンジコレクション」より、
「我が栄光」にのせて「ランスシリーズ」を振り返っていただこうと
「ランスシリーズ ダイジェストムービー」というものを制作しました!
ご覧下さい!
おぉ…さらっとランス10の未公開画像なんかも混じってましたね…。
今回の特典CDに収録される楽曲は、「ランス10」と同日発売予定の
「アリスサウンドアルバムVol.31ランス10」には収録されません。
パッケージ版をご購入された方しか聴けないものですので御注意ください。
そしてそして…
今回の「ランスアレンジコレクション」は、それだけではありません!
なんと!
黎明期から現在に至るまで、エロゲーファンなら一度はお名前を聞いたことが
あるであろう、豪華なゲスト作家様による「イラスト&コメント」を
付属のジャケットブックレットに収載することになりました!
現状許可をいただいている方のお名前をドドンと公開させていただきます!
・甘露樹
・門井亜矢
・CARNELIAN
・カワタヒサシ
・さより
・竹井正樹
・人丸
・樋上いたる
・べっかんこう
・みつみ美里
・横田守
※2017年12月21日現在
※ 12/21 横田守さんを追加しました
以上の作家の方々に、ランスシリーズのキャラを描いていただくことに
なっております!
どなたにどのキャラを描いていただくことになるのか…
お楽しみに!
すでに公開しております、各店舗様の特典情報と合わせて、
ご予約をご検討いただければ、と思います!
よろしくお願いいたします!
リズナかわいいよリズナどうなるんだリズナ
パケ版予約済みなので抜かりはありませんがアレンジ楽曲も作中でも流れて欲しい!ゲームも付属特典もゲストも豪華で最高です有難うございます楽しみです!
パットンLOVE
ジルとアリオス?っぽいのも無事出てましたね。かなり選択によってエンディングが分かれそうですね。最後の最後の大作楽しみです。このままスパート頑張って下さい!!日が近づくたび心震えるなあ・・
青木
ムービー、本当に集大成という感じでテンションが上がりますね。
最後のシィルの笑顔が眩しすぎて、なんか死にそうな感じだ……!
名無し
ランスシリーズの集大成はシィルの笑顔につきますね!
sifi2
まじかー。これは凄いぞ。
「ランスアレンジコレクション」
魔想は誰が担当なんだ。
ないとは言わせないが楽しみだ。
誰ですか?
最後の追い込みかと思いますがお体は大切に!
ぴよぴよぴよ
初めて買った、エロゲがランス2でしたから、懐かしいです。
ただ、最近は、求められる思考的要素も、価格も、高くて、手が出せないのが実情です。
完結編も壮大すぎて、購入しても、エンディングまでたどりつける気がしません。
黎明期からのユーザ向けに、ゲームバランス崩壊覚悟で、超弩級イージーモードの実装をお願いしたいです。
おっさんプレイヤーにも、エンディングロールを・・・
ハイマージェ
全然気づきませんでしたが、平成元年にオリジナル第一作が出て、平成最後の年(H30)に最終作が出るんですね~。
私にとってはある意味平成の象徴です(^_^;)
TADAさんの「過去の恥も0Xシリーズで上書き」という目論見も今の所必ずオリジナルと一緒に表示されるので成功してませんが(笑)、X以降は0シリーズだけになっていくんですかねぇ(遠い目)
ムービー最後の方で不覚にもホロッと来てしまったのは秘密でorz
ハボ
やっぱShadeさんの音楽はテンション上がりますぅうう!
絶対買うぞ!
Garak
すげえ豪華なラインナップだなあ。
平成の大作
平成に始まり、平成で終わる。
平成はランスの年でしたね。
とっても期待してますよ。
にゅ
ゲスト作家にエルフで名を馳せた方を散見
風●王国民
Shade氏によるアレンジCD、もうこれだけでパケ版以外の選択肢は消えましたわ。
なんというか、この音は実家のような安心感というか、好きなあの娘の中のぬkげふん。
ゲストもすごい豪華!
あまり大声では言えませんがみつみ美里さん以外は名前を聞いたことがあるだけで…これを機に色々調べてやる!
現在~ということはまだ増えるってことでもうランスは一つのブランドなんだなぁって。
そういえばShadeさんが「ミュージシャンって言われることに違和感が~」みたいなこと言ってましたけど確かに一瞬「ん?」ってなりますね。なんででしょう。別に間違ってはいないんですけどねぇ。
たまねぎ
いっそアレンジCDもっと収録増やして別売りでも欲しい....
ランスと共に大人になった一人としてXの発売待ってます!
しずく
この音楽だけで買う価値がある!!
楽しみです!
名無しさん
傾国10でも出してくれー!
お仕置きエッチしないと気が済まん
お味噌
思い出深い絵師さんが・・・
イラスト&コメントだと
買うことは決定してたがさらに購買意欲が増してきた。
たのしみ
パッケージも予約済 待ちきれないほど楽しみなのにPVで完結・最終作と大々的にうたわれているから本当に終わってしまうんだという寂しい気持ちもこみ上げます…
音楽もカッコイイですし楽しいゲームとランスにふさわしいエンディングを期待しています。
鈴木福
shade氏の音楽聴いて泣きそうになりましたよ。
双星の拳&剣
ホーネットは駿〇屋にあり。と見せかけて、祖父へゴー! 今回のムービーのホー様には、目元にクマが見えていて、御労しい限り。最優先にお救いしなければ†
ルルルールールールールル ルドラーサーウームーは登場します? するとしたら、ケイブリスを倒した後。もしくは二周目のラスボスとしてとか。
らす
初代、平成元年だったのですね。
まさか平成とともに産まれ平成とともに完結するとは。
俺
成程有名な人ばかりやね、色々と懐かしいです。まぁ何と言うか、私の言いたい事は既に述べている方もいるし、これだけ市場も縮小して来てるんだから遊んでもらうのに幾許かの気遣いは必要でしょうよ。
例えば某有名格闘ゲームの新作も色々初心者向けに楽な仕様を織り込んでくるそうな。私はそれで良いと思う、何も興味を持つ人が皆が皆そのジャンルが得意と言う訳ではないですからね。
エクシールでも難しかったが再戦などそれにまつわる仕様は組み込んであり助かりましたよ。実際私は日数ギリギリまで強化してたけど、ラスボスに負けて再戦したし、あれがなければ最後の最後で投げていたでしょう。
娯楽はまず取っつき易さがなければ話になりません。市場が好調な時に踏ん反り返って大名商売をし潰えて行った物がどれ程ある事かは、メーカーとして常に考えなければなりませんな。
シオン
パッケ版以外の選択肢がない……と言うかこの特典あるなしに関わらず必ず購入以外の選択肢が見当たらないです。
全エロゲのみならず、一般向け含めた全ゲームで一番好きな主人公ランスくん。いよいよその結末が見られることに心の底から感動しております。
もはやゲーム部分が面白かろうとなかろうと関係ない(←さり気なく失礼)「父親が遊んだかもしれないRPG」どころか、リアルで「父親が遊んだことがあるRPG」世代として見届けさせてもらいますよ。ランスくん、どこまでも己の道を突っ走ってください(^o^)
TADAさん含め全アリススタッフさん、あと2ヶ月、ここが踏ん張りどころかと思いますが楽しみにさせていただきます。お体に気をつけて頑張ってください。
スーパーゴロツキ
shade先生のアレンジ音楽だけでもすごいのに
よくもこれだけのビッグネームの方々を・・・
なんちゅーものを出してくれるんや・・・(食通漫画的表現)
ランス01OVAの特典書下ろしのラッシャー・ヴェラク先生の様に
ゲストイラストは原点回帰的な意味合いを感じます。
平成を駆け抜けたエロゲーにふさわしい豪華さです。
竹井先生はランスVSドラゴンナイトのかほりがしますし、
門井先生には是非納豆姫のマホコを・・・
いかん、これでは花屋の人になってしまう。
他にもまだ未公開の方々がおられるという事は妄想がはかどりング。
うるし原先生辺りにまたシィルをかいてほしいですし、
他のスタッフの方々やあまつさえ退社された元スタッフの方々にも
書いてほしいなぁ~とか妄想を包む風呂敷が見当たりません。
匿名
やばい、パケ版予約に、サントラ同梱したい。
そういうの選べるようにして下さい!