ニュース
スタッフ日記:第256回

今回のスタッフ日記はこちらの3人です。
ぷりん、タケペン、鉄鉱石

【ぷりん】
ランス10の発売時期も決まって、
開発もいよいよ大詰めへ。
思えば・・・
ランスというゲームとの関わりはランス2から。

入社して間もなく、この女の子(ナギ)を、
ポスターカラー(絵の具)で塗った時から始まった。
ランス3からガッツリ関わって、はや28年ほどが経過。
10の発売が近づくにつれ、感慨深さもいや増すばかり。
とにかく、マスターアップまで気を抜かずに頑張ろう!

【タケペン】
こんにちは、タケペンです。
だいぶすごしやすい気候になってきました。
そんなわけで先日からちょっとづつ本の整理をしています。
棚の中の本の入れ替えとか並べ替えとかひーひーしたり、
巻数の抜けとかに右往左往していると、
電子書籍にシフトするべきなんじゃろうかと脳裏をよぎるのですが、
なかなか紙媒体で読むことから離れられずです。
はふぅ。
そんなこんなですがランス10情報もボチボチと出てくると思うので、よろしくねー。

魔人もいっぱい出るよ。はぁはぁ。

【鉄鉱石】
どうも、鉄鉱石です。
ランス10ティザーサイトオープンしましたね、
今後続々と情報が上がっていくので是非チェックしていただければです。
こちらは現在バリバリデバッグ中。
フロアにはバイトのデバッガさんも増えて、賑やかになって参りました。
バイトさんとお話してると、割と苦労されているのがレポートの書き方。
デバッグというと、延々壁にぶつかり続けたり、何百回も同じ敵と戦ったり、みたいな
不毛な作業をイメージされる方も多いかと思いますが、
デバッグ序盤~中盤は、別にそんなことしなくても、ただ普通にプレイするだけで
バンバンバグが見つかるんですよね。
なので、どっちかというと、それをわかりやすく伝える文章の書き方の方が
苦労する事が多かったりします。
デバッグ作業…それは日本語との闘い…
デバッグ業務に興味のある方は、そういうところもアピールポイントにすると
いいのかもですね。
開発終盤になってバグも落ち着いてくると、
イメージ通りの不毛な作業も増えてくるんですけどね…くくくくく
まあそれはもうちょっと先の話ですかねー。

わさ
制作大詰め、頑張って下さい!!!
青木
ランス10の情報、今からとても楽しみにしています。
そして製作&デバッグお疲れさまです。
聞くだに大変そうな作業ですね。
バグとの戦いが無事に終わるよう応援しております。
慶太
盛り上がってきた!
Garak
>Cバグが修正されたようだな
魁 男塾ですね。
風●王国民
28年前は絵具だったんですね。今じゃ機械でペペペッって感じでしょうか。
画の雰囲気も相まって時代を感じる。
読書を長年趣味にしてると読み終わった本の後始末には困るもので、これは本大好きマン共通の悩みだと思ってます。
少し前にShadeさんもおっしゃったんですが雑誌や参考書の類だけでも電子書籍にするだけで本棚が綺麗になる&作業の効率化が図れるそうです。
(電子書籍なら必要な時に必要な項目をひっぱってこれるらしい)
デバックって勝手に理系の専門分野だと思ってたんですがレポートにまとめるとなると理系文系あんまり関係ないのかな?ただの偏見?
パットンLOVE
ついにランス10情報来ましたね!!!!!
早くパットンとかの勇士がみたい!!!!!
俺
いやどうでしょう、ランス1を遊んだ当時はこんな大々的な大完結に盛り上がるシリーズになるとは微塵も思っていませんでした。私はギャグ漫画を読むが如く、馬鹿馬鹿しくも出鱈目なランスという男の大暴れ冒険活劇を楽しんでいただけなんですが、今は壮大になりすぎてやや難解に感じます。
お陰で出て来る敵も強くなりすぎてて戦闘が難しい。もう少し肩の力を抜いて適当に遊ばせて欲しいですよ。
と、その前にエクシールをクリアしないとね。今第六獄を攻略中ですが育成と戦闘に苦戦してますわ。
大喰い
ぷりんさま
私のランス人生も02からです。本格RPGが跋扈するあの時代にエロゲーでその王道RPGをも超える面白さ
ランスはどの作品も最高 10楽しみです
ぷぎゅる
修正パッチゼロを目指して頑張ってください
冷や菓子
「夜が来る!」はゲームもアニメもお世話になりました。
現代を舞台にしながらもファンタジー要素もあり、主張し過ぎないのがツボでしたね。
ただ…、学園生活の季節イベントが異様なまでに少なかったのは一体何故なんでしょうか…。
リメイクするのであればそのあたりを十二分に盛り込んで欲しいです。