ニュース
スタッフ日記:第617回

今回のスタッフ日記はこちらの2人です。
慶、OKA

》3D
【慶】
たまにプログラムを自分で何とかならんものかと考えているのですが
どうも性格的にプログラムとは相性が悪い感じがするのですよ。
以前も苦手とわかっていながら別の物でやったことがあるのですが、
あそこからどうしたものかとなってそのまま放置です...
でもこういうのは何度もやっていかないとどうしようもないかと
今回も思い付きで出来合いの物で素材入れ替えで作ってみたのがこちら
苦手でも勉強しておかないとなぁ... と安売りされていたアセットを買っていたのですが、
日記ネタに良い機会と既存の素材を縮小して何とか使える素材にして使用してみた感じです。
ドット絵としては見れるものではないのが悲しいところと見るか今後の課題と考えるかどうか。
以前の物より用意されていることが多めなので、
ぱっと見るだけなら思った以上に見えるのはいじってて楽しかったです。
これから改善していく課題としては
・ここから解像度を上げて成立できるものに出来るか?
・現状使っているアニメーション作成ツールから利用できるものになるか?
(素材流用出来なくてもいいが技術流用出来るかどうか)
・中身どうなって動いているのか全然わからん...
時間の都合でカットしたはずの機能がテスト中にボロボロ出る。
といった感じ。
根本的な話としてアクションゲームを作れる気がしないのですが何をやっているのだろうか?(勉強です)
もう少し理解して扱えるようになれば良いですが次回はたぶん別のことやっているでしょう...
それでは。

》業務
【OKA】
こんにちはOKAです
2032年に2.2%の確率で地球に衝突するおそれがある小惑星が見つかったと言うニュースを見ました
ただそんなに大きくは無く人類滅亡クラスでは無いと言う事ですが、
もし確率が上がって地球に落ちるとなったら怖いですよね
世界はどんな対策をとるのかいろいろ想像します
映画「アル〇ゲドン」や「ディー〇インパクト」を見た時
怖いなでもこんな事ないよねて思いながら映画を見ていました
でも実際落ちてくるとなるとどんな対策をするのでしょうか?
イー〇ンさんが迎撃ロケットを発射しまくるとか
各国の連携が出来るのかなとか、日本はお金を出すだけなのかなとか
コロナでセルフレジが進歩したように
一気に人類の宇宙進出が進歩するかもしれません
そんないろんな想像をしてしまいます
ドラマ「日本沈没ー〇望のひとー」では、日本が地震で沈むので
日本人の移住を各国にお願いするエピソードがありますがそれと同じで
隕石の落下予想地の人たちに移住して頂くと言う事にもなりかねません
地球史に残る一大事になりそうです
日記を書いていたら2月19日には衝突する確率が3.1%に上昇したそうです
小惑星が落ちない事を願うばかりです。