ニュース
スタッフ日記:第369回

今回のスタッフ日記はこちらの2人です。
やすべ、桜秀蘭

》プログラム
【やすべ】
気づけば年が明けて1ヶ月が過ぎました。
ここのところは冬とは思えないポカポカ陽気です。
そろそろ花粉の心配をしなければならないのでしょうか。憂鬱です。
こんにちは、やすべです。
先日、三島市で開催されているスタンプラリーに参加してきました。
11時頃に現地に到着して16時過ぎには帰宅の途に...という日帰り旅行でしたが、わりとのんびりできたような気がします。
最初の目的地でスタンプを押して、ふとみるとすぐ横で餃子を売っていました。
昼食の予定がしばらく先だったので、購入してイートインコーナーで早速食べました。
温かいお茶もふるまっていただいて、寒い中ほっと一息つけました。

その後、美術館や神社を見学しつつスタンプを押した後、ホテルで遅めの昼食です。
餃子を食べたからと一番軽いランチを注文したのですが、足りなくてデザートを追加しました。

実はこのホテルにもスタンプが設置されていました(だからホテルでランチという贅沢を)
スタンプラリーの主催が三島市ということもあり、他の場所は公共施設だったので意外でした。
その後、最後のスタンプを押して、コンプリート記念のスタンプとアイテムをいただき終了です。
今回は天候があまりよくなかったので市内を散策できなかったのが残念です。
富士山から流れてきた川や池があちらこちらにあって、いい雰囲気なのですが。

しかし、過去に何度か三島に訪れていますが、いつも雨が降っているような。
今回も午後からは雨が上がるという予報でしたが、結局は一日中雨が降ったり止んだりでした。
日頃の行い...と家族に言われました。ヒドイ。

》広報
【桜秀蘭】
キャッシュレスポイント還元のおかげもあって、前よりは積極的にキャッシュレス決済しています。
こんにちは、桜秀蘭です。
最近ビックリしたこと。
自分がよく利用する、雑貨とかファストフードとかのお店でキャッシュレス決済できる方法(ペイ)が結構バラバラなのがでちょっぴり不満で。
自分が普段使ってる決済方法がどこでも使えたら楽なのに...と思っていたそんなある日のこと。
会社帰りに行った松乃家の券売機、普段使ってるペイのコードをかざすだけで決済が完了したんですよ!
いやね、コンビニやスーパーとかの有人レジでキャッシュレス決済する時も、「○○ペイで」と伝えた後レジ側が専用の端末でコードを読み込んだり、コンビニとかのセルフレジでも支払うペイを選択してからコードをかざしたりと、ひと手間ふた手間かかるじゃないですか。
なのに!
この券売機、コードを自動判別しやがった!すげぇ!
さらに、その後寄った近所の100円ローソンのセルフレジも、かざしたコードを何ペイか自動判別してて!
最近はここまで便利になったのか!と、今さら?ビックリワクテカが止まらない出来事がありました。
キャッシュレス、してますか?

ランス2の芳川真知子。
キャッシュレス決済とは関係なく、完全に趣味チョイス。
でも、ガジェットには強そうなイメージ。コンピューター占いしてたし。