※本作は「ぱすてるチャイム Continue」の前作「ぱすてるチャイム」を簡潔に紹介するショートノベルです。 細かい描写、ストーリーの細部などは端折ってますがご了承ください。 |
『ぱすてるチャイム Limited』
<5月下旬 夏の香りの女の子>キ〜ンコ〜ン「やべえ、遅れたっ!」 クツの踵を踏み潰したまま、昇降口を飛び出した。今日は午後から射撃場を使って、攻撃魔法の実習があるのだ。ベネット先生の怒る顔を想像しながら校庭を走り出す。 と、固まって歩く男子の集団の姿が見えて、オレは足を止めた。 (なんだあいつら? もう授業始まってるのに……) その時ガクランの集団の隙間から、女子制服のスカートの端がちらりと覗いた。 (今のは確かに女子の制服だ……あんなに大勢の男子で、あの子をどうするつもりなんだ?) どうにも心配になってきてオレは向きを変えると、生徒たちの後を追いかけた。 男子が向かった先は体育館の裏だ。壁の角からそろそろと頭をのばすと、一人の女子の周りをガラの悪そうな男子が数人、逃がさぬ様に取り囲んでいた。そのなかの一人、バンダナを巻いた男子には、見覚えがあった。オレと同じ3−Aの男子で、確かクーガーと言う名前だ。 そのクーガーが真ん中の少女に向かって、がなり立てた。 「おい!」 「…………」 一見していかにもピンチのこの状況の中、中心に立つ女子はたじろぐでもなく、ぽりぽりと頭を掻いてている。 「竜胆! ワビを入れるなら今のうちだぜ」 「ふう…ひいふうみいい……」」 退屈そうにため息を吐くと、女子は周囲の人間を指で数え始めた。 「…………?」 「なあクーガー。いくら負けがこんでるとは言え、5対1ってのは、ちょいと弱気が過ぎないか?」 「うるせえ、弱気もくそもあるものか! 4回だ、竜胆! オマエにはみんなの前で、4回もぶちのめされた! オレが女に4回も……なりふりなんか構ってられるか!」 「は、あんたも珍しい奴だね」 「なんだと?_」 「戦う度に弱くなってく奴なんて、アタシは初めて見たよ!」 「くっ…言いたい放題言いやがって! だが、すぐに後悔させてやるぜ!」 「やってみな、1人じゃ何も出来ない腰抜けが!」 女子ははあくまで強気を崩さない。 「やっちまえ!」 悪者にはお決まりの号令を受けて、左右から模擬刀を振りかぶった2人の男が、彼女に打ちこんでゆく。 「おおりゃあ!」 「でりゃああ!」 「ふっ!」 小さな呼気とともにスカートが翻り、女子が抜き放った模擬刀が鋭角に空を切る。 と、次の瞬間、襲い掛かった男子がみぞおちを抑え、その場にひざをついていた。 「ぐぇ…」 「でっ…」 「まず2人!」 (すげえ…) 「なめやがって!」 「たたんでやる!」 間髪入れず、あらたな2人が前後から挟み撃ち襲いかかる。 たんっ…… 彼女は地を蹴って横に逃れると、模擬刀を振りかぶり、男子の剣を2本まとめて 打ちはらった。 「ぐっ!」 「いってー!」 加速がついたため、地面に衝突した切っ先から予想以上の衝撃が返って来たのだろう。 2人はは剣を放りだすと、両手を投げ出し、苦痛にうめいた。 「これで4人」 クーガーを残し、残りの四人はあっという間にやられてしまった。 (すごいな、5分も経ってないのに……あんな子がウチの学校にいたなんて……) クーガーの実力がどれほどか知らないけど、この女子になら4回負けたというのは、なんとなくうなずけた。 「さて、もう大将一人だな?」 「う……」 「これだけツレを巻き込んでるんだ。剣も構えず降参て、ワケにゃ行かないよ」 「うう……」 じりと後退したクーガーの視線が、一瞬だけ横にそれた。 (…………?) 視線の先、クーガーたちから少し離れた茂みの陰に、一人の男子が杖を構えているのが見えた。その口元が微かにもごもごと動いている。 (詠唱か?) 魔法を唱えている。なら、標的は間違いなくあの女生徒だ。 「どうした? 向かってこないのかい?」 「ふふ……」 (あの子、気付いてない。教えなきゃやばいぞ!) そう思った直後、茂みから青い光が放たれた。 「おいっ、危ないぞ!」 オレは慌てて叫ぶと、小脇に抱えていた筆箱を女子に向かって投げつけた。 「なっ…」 女生徒がひょいと筆箱をよけた直後、さっきまで彼女の頭があった所で、ばちばちと筆箱が燃え上がって地に落ちた。 「これは魔法……誰だっ!?」 「ひいぃぃ!」 茂みから生徒が飛び出すと、そのまま校舎に向けて走り去って行った。 「あっ……おい、逃げるなっ!」 「クーガー! シャレにならないことしてくれたね」 「ま、待ってくれ! オレは、ここまでやれとは言ってない! ホントにただ脅かすだけで…あいつが……勝手に…」 |
![]() |
「問答無用!」 「わあっ!」 ぱあぁん! ダッシュでクーガーに迫ると、女子は右手をムチのようにしならせて、クーガーのアゴを斬るようにはたいた。 「うっ……」 その一発でクーガーは白目をむき、前のめりに倒れていった。 「ふぅ……まったく」 と、少女の目が俺の方を向いた。 「おい、そこのアンタ!」 「うわわっ!」 「ありがと、おかげで助かったよ」 彼女は片手を上げると、オレに向かってにっこりと微笑んだ。 「あ、ああ……いや」 「なんか礼をしなくっちゃね。ここじゃなんだし、話せるとこに行こっか?」 「でも授業は……チャイムが鳴ってから、何分経ったと思ってるんだい? 今から行ったって怒られるのがオチだよ。いいから、付き合いな」 「でもなあ……」 「しのごの言わない。保健室で寝てた事にでもしときなって!」 彼女はにっかりと微笑んで、パンとオレの肩を叩いた。 「ちょっと着替えてくるから、自販機のとこで待っててくれよ」 「おっ、おい!」 そう言い残すと、女子はオレを置いてすたすたと去っていった。 (強引だなあ。でも、放って帰る訳にも行かないか……) |
「え〜と、何がいい?」 頭を拭っていたタオルを首に回すと、彼女は小銭をじゃらつかせた。 「おごって貰うんだ、なんでもいいよ。」 「じゃ、普通にお茶でいいかい?」 「ああ」 「おっけ…ほいよっ!」 威勢良くばちんとボタンを押して、出て来た缶をオレに放り投げる。 「あれ? オレの分だけ?」 「ああ、アタシはコレがあるから」 彼女はバッグからドリンク容器を取り出すと、中身を吸い出しながらオレの隣りに腰掛けた。 「んん、つめたーっ!」 一口飲み干し、心底美味しそうな顔をする。 「しかし、大したもんだな…」 「なにが?」 「さっきのさ、5対1なのに圧勝だったじゃないか。強いんだなあ」 「まあ。剣は、小さい頃からやってるしね」 さして、嬉しくもなさそうに、彼女はふた口めを吸い込んだ。 「じゃ、あいつが弱かったのかい?」 「いや、クーガーとは何度かやりあったけど、剣の腕だけならアタシと大差はないよ」 「じゃあなんで?」 「あいつはね、一回負けて、それ以来弱腰になったんだ。頭数、魔法……自分以外のものに頼りすぎだ」 「へえ……」 「拠り所が多いと、安心するかわりに、自分への信頼を見失いがちになる。自分への不信は、相手への恐怖につながるからね」 「う〜ん、よく分らないけど、武器が壊れた時、素手で戦うのを忘れて逃げたり…みたいなことかな?」 「うん、まあ。おおむねそんな感じ」 わりと的を得ていたらしく、彼女はにこりとうなずいた。 「…さて、それはそうとして、弁償しなくっちゃね? 「何の話だ?」 「フデ箱さ、あとで買って返すから、クラスと名前を教えてくれよ」 「ああ、オレは、3のAの相羽…」 「相羽。あんた相羽カイト か?」 「え? なんでオレの名前を」 「知ってるよ。ミュウの幼なじみだろ? アタシ、竜胆沙耶。ミュウと去年まで、一緒のクラスだったんだ。アンタのコトは、ミュウから聞いてるよ」 (りんどうさや……さや……) オレは頭の中でその名前を繰返した。 (そう言えばミュウが、以前その名前を口にしていたような……) 「ひょっとして……『さやちゃん』か?」 「う、うん。確かにミュウはそう言うけどさ…」 彼女は目を逸らすときまりがわるそうに、鼻をこする。 「あの子、どこでもアタシの事そう呼んでるのかい?」 「う〜ん、名字で呼んでるのは聞いたことないから、たぶん、そうなんだろうな」 「もう、ハズカシイなぁ……アタシを『ちゃん』付けで呼ぶのはあの子くらいだよ」 さっきから話している彼女の態度から、照れる理由はなんとなく理解できた。 「気になるならオレから言っとこうか?」 「いいよ、べつに。聞きなれたし、だいいち悪口じゃないからね。アンタにそう呼ばれるのは抵抗あるけどさ」 「じゃあ、オレは何て呼んだらいいんだ?」 「たいていみんなは、名字で呼んでる。竜胆ってね」 言うと、竜胆は右手をシャツの胸でごしごしとこすって、オレの方に差し出した。 「あらためて礼を言っとくよ。助けてくれて、ありがとう相羽」 「こっちこそ。ごちそうさま、竜胆」 握り返した手は、小さいけれど、しっかりと力が込められていた。 キ〜ン…コ〜ン…… 「おっと、次の授業はさすがにいかなきゃね。じゃ、また!」 竜胆はバッグを背負うと、グラウンドに駆けていった。 「ミュウの友達のさやちゃん……竜胆か」 彼女が去った後にふわりと風がまいて、かすかに夏の匂いが鼻をくすぐった。 | |
|