※本作は「ぱすてるチャイム Continue」の前作「ぱすてるチャイム」を簡潔に紹介するショートノベルです。 細かい描写、ストーリーの細部などは端折ってますがご了承ください。 |
『ぱすてるチャイム Limited』
<5月上旬 小さな転校生>初めての実習から一ヶ月ほど経った、ある朝のHR。教室に入ってきたベネット先生は、出席を開かずに俺たちの顔を見回した。「みなさんお早うございます。さて、本日よりこのクラスに、女子が転校してくる事になりました」 (女の子か……どんな子だろ? 可愛い子なのかな?) 『失礼します――』 ガラ… 「え……」 |
![]() |
教室のあちこちから、驚きの声がこぼれる。髪の毛に、コバルトブルーの瞳、エルフ特有の尖った耳。それだけなら、ただの可愛いエルフの転校生でだけど、問題は別の所にあった。その髪も瞳も、座ったオレの目線と平行――。140センチ足らずの教卓と、ほぼ同じ高さにあったのだ。小さな転校生は真っ直ぐ黒板の前まで歩いてくると、くるりとこちらを向いた (あれ?) 正面から顔を見た時、オレは妙な違和感を感じた。なにか、ひどく場違いな…まるであるはずのないものを見てるような。 「舞弦学園のみなさん、はじめまして。コレット・ブラウゼです! ラスタルの光綾学園から転校してきました。得意課目は魔法で、好きな課目も魔法です。 ハーフなんで、見た目はこんなですけど、みなさんと同い年です。卒業まで、よろしくお願いします!」 (ハーフエルフ、そうなんだ) そう聞いて納得した。人間とエルフのハーフは10歳ほどの外見まで人間より早く成長し、その後成人するまで成長が止まってしまう。逆にエルフは成人するまでは人間と同じで、それからの老化がゆっくりになるのだ。 |
「さて、コレットさんの席ですが…」 先生の視線が左右に揺れ、オレの正面で制止した。 「相羽君の隣が空いてますね。じゃあコレットさん。今日は、取りあえずそこの席に座っといて下さい。相羽くん、いいですね?」 「はい」 「えっ、相羽?」 不意に転校生が耳を跳ね上げたかと思うと、小走りでオレの前にかけて来た。 「あ、あの…あなた、相羽っていうの?」 「そ、そうだけど?」 「あたしのことおぼえてる?」 「え? コレットだっけ?」 「う、うん」 「…………」 「どっかで会ったっけ?」 「…………!」 転校生は息を飲むとがくりと首をうな垂れた。 「く、くく……あたしだって……」 はき捨てるようにつぶやくと、彼女は取り出したロッドを俺に向けて構える。 「いっ!?」 『炎のマナよ、炎のマナよ…』 小声で呪文の詠唱が始まり、ロッドの先端に光が集まりはじめた。 「なっ、何やってんだお前! やめろ! ストップ!!」 「あたしだって、アンタのコトなんか知るもんですかあぁっ!!」 「うわああああああっ!!!」 次の瞬間、俺の目の前にファイアーボールが迫った。 放課後「ふ……わ………」大きくアクビしたオレの肩を、つんつんと誰かが小突く。 「なんだよ?」 横を向くと、拗ねたようなコレットの顔。 「さっきからアクビばかりして、気になるからやめてよ」 「悪いな、そっちからいい風がくるおかげで、眠くてね」 「なにそれ? 皮肉のつもり?」 「わかってるじゃないか」 「男のクセにしつこい性格してるのね」 「あのな、人違いだったら、悪いのは間違えたそっちの方だろ。あやまりもせず魔法ぶっ放す奴が、どこの世界にいる?」 言いながら朝よりも少しだけ短くなった前髪を摘まんでみせる。 転校生の背後の窓枠にはガラスがない。朝に彼女が放った呪文は、俺の前髪を焦がし、そのまま窓ガラスを溶かしたのだ。 しゃがむのが一瞬遅れたら、ガラスでなくオレの顔が溶けていたに違いない。 「そんな事言ったって、仕方ないでしょ」 「仕方ないってな。オレは大ケガするトコだったんだぞ?」 「だから、あやまったじゃない」 「『悪かったわね』なんて謝りかたあるか? …ったく、ロクな大人にならねーぞ」 「ウルサイわねぇ。同級生のクセに親みたいに説教しないでよ」 「おい、それとこれとは別問題…」 「言っときますけど! あたし、同じ事で二度も謝らないから」 「なんだとっ!」 「そこの二人! ちゃんと前を向きなさい!」 「すいません先生、カレがしつこく話し掛けてきて」 「いっ…」 「駄目ですよ相羽君、人に迷惑かけちゃ」 「あ、はい…」 先生に注意され、オレはしぶしぶ前を向いた。 「………………………」 (……この転校生、最悪だ…) ちびっこいとは言え、だまってればそこそこ可愛いのに、人違いはするわ、魔法はぶっ放すわ。おまけにあの高圧的な態度… ハラ立たしい事このうえない。 (見た目が子供じゃなきゃ、マジで怒るぞ…) 「ではHRを終わります。起立、礼!」 授業が終わって、みんなが席から離れて行く中、席から立ち上がったオレと転校生の視線が再びぶつかる。 「なんだよ?」 「アンタのせいで、怒られた」 「話しかけてきたのは、そっちだろ?」 「あたしは注意しただけよ。絡んできたのはそっちよ」 「この、いい加減にしろよ!」 「なに? やろうっての?」 「カイトくん」 「あ…ミュウ」 「ミュウ?」 「おつかれさま、朝は大変だったね」 「ああ、誰かさんのせいでな」 「何でこっち見ながら言うのよ!」 「いちいち言わないと分らねーのかよ!」 「言うも、なにもだいたい――」 「あ、そうだ」 オレとコレットの間にミュウが割って入ってくる。 「コレットさん…だったよね? 私、ミューゼルって言うの。これから卒業までよろしくね」 ミューゼルはにっこりと微笑んで、手を差し出した。 「あ…う、うん。こちらこそ」 照れくさそうに微笑むと、コレットは手を握り返した。 「光綾に比べたら設備とか古いかも知れないけど。購買とかの施設は――」 「あっ、ミューゼルですって? ひょっとして、去年の詠唱コンクール二位のミューゼル? ミューゼル・クラスマイン?」 「う、うん。そう……だけど」 「スゴイ、スゴイ! あたし、コンクールで見てからあなたのファンだったの!」 「コンクールって、じゃあコレットさんも会場に?」 「うん! 会場は隣りだったけど、こっちまで聞こえてきたわ。すごいキレイな詠唱なんだもん。ファンになっちゃった!」 「やだ、そんな…照れちゃうよ」 「『さん』なんて、かたくるしいのやめて、コレットでいいよ」 「うん。じゃ、コレット。私もミュウって呼んでちょうだい」 「うん! よろしくねミュウ!」 2人はふたたび固く握手を交わす。 (うーん、知らない間に友情が生まれてるな) 「で、アンタ? ミュウと知り合いなワケ?」 「ミュウは、オレとは幼なじみなんだ」 「おさななじみ?」 「うん。初学校の時からずっとおともだちなの」 「おともだちって、その言い方はずかしいからやめろよ」 「間違ってないと思うけどな……」 「へえ……幼なじみね」 口の中で繰り返すと、コレットはてっぺんから爪先まで、オレの身体をしげしげと眺めた。 「よりにもよってこんなのと腐れ縁なんてかわいそう…」 「こんなので悪かったながきんちょ」 「ちょっと! ガキっぽいクセに、人の事子供扱いしないでよ!」 「ガキっぽいのはそっちだろ! だいたい転校初日のくせに妙に 態度デカくないか?」 「なによ、そっちこそ流行らない事言っちゃって! バンチョーでも気取ってるつもり?」 「こっ、このクソガキ!」 「またガキって言った!」 「2人とも、いい加減にしなさい!! ダメでしょ、2人そろって子供みたいにケンカしちゃ」 「だ、だってこいつが!」 「あたしは別に…」 「言い訳はいいから2人とも仲直り。握手して」 「「え゛〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」」 オレとコレットの声が見事にハモった。 「そう、早くして」 「……仕方ないなあ」 オレはコレットの前に手を差し出した。 「私も…ミュウがそう言うなら、はい」 オレはぶっきらぼうに差し出されたコレットの手を握り、軽く揺すった。 「もうケンカしちゃ駄目だよ」 「なるべく、ね」 「ま、ぼちぼちよろしくな。」 (こいつと友達かあ。ま、魔法をぶっ放されるより、いくらかマシかな) こうして俺たちのパーティに、新たな仲間が加わったのだった。ちょっと凶暴だけど……。 | |
|