第2回(戦闘とパーティ編成) |
---|
![]() |
はにほー(挨拶) 今日はRPGでたぶん一番大切な戦闘システムの紹介です。 |
今回のコンセプトは、
としているので戦闘も出来る限りシンプルな物にしたいと考えました。 複数vs複数の戦闘はどうしても複雑になり戦闘時間も長くなりがちです。 敵として出る女の子モンスターもユニットが複数出るより1体バーンと出た方が 映像的にもよいだろう ただ、問題は敵さんは1体としても、こちらは1体では寂しいという事です。 女の子モンスターを捕まえるゲームで戦うのがレオ君一人だと寂しいし、 また入れ替え方式で女の子が一人戦うのもなんだかなぁと・・ そういう訳で(??)、女の子モンスターを扱うレオ君は女の子モンスターの 能力を付加した”一つのチーム”として扱うという形になりました。 |
![]() |
■パーティの体力 ■パーティの属性 ■パーティの防御力、魔抵力、回避力 パーティの組み合わせで能力が大きく変わります。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
では、実際の戦闘です。 レオパーティの体力が無くなる前に敵を倒せば勝ちです。 敵モンスターは強いですが、レオ君は一人じゃないです従魔の力を借りて戦います。 戦闘においてレオ君の持っているスキルは「手加減攻撃」と「逃げる」だけです。 これでは雑魚は倒せてもある程度強いモンスターには手も足も出ません。 一緒に戦ってくれる4人の従魔に命令して攻撃してもらいましょう。 ここでもパーティにいる従魔の組み合わせが重要となります。 それぞれの従魔はその特徴に応じた攻撃方法を持っています。 物理攻撃が得意、魔法が得意、回復が得意、支援が得意とかいろいろあります。 魔法が効かない敵と戦う時、物理攻撃の従魔がパーティにいないとピンチです。 長期戦になった時、回復能力のある従魔がいないとこれもやばいでしょう。 敵の弱点属性を攻めれる属性攻撃を持っている従魔がパーティにいると有利に戦えそうです。 中には戦闘には役に立たないがパーティにいると戦闘後の経験値が増える従魔もいます。 ■割り込み攻撃 通常はレオ君が従魔に攻撃を指示しなくてはなりませんが、レオと仲良くなっていくと 従魔は勝手に行動をしたりします。 体力が低くなっている時に命令もしていないのに回復とかしてくれるとうれしくなります。 |
女の子モンスターだけでなく男の子モンスターもいっぱいいるよー (ただし捕まえて従魔に出来ません、変な趣味の方、ごめんなさい) |
◆パーティ編成画面 |
![]() |
こんな感じでパーティを編成します。 迷宮に連れていけるのは、8名までです。 戦闘に参加出来るのはその中の4名です。 |
◆ステータス画面 |
![]() |
女の子モンスターのデータは、 だいたいこんな感じです。 |
![]() |
「はにほー」 だいたいこんな感じです、他にもいろいろな要素があるのですが、 あまり長く書きすぎるのもなんなので。(私も疲れる) このゲーム、パーティ編成が重要とはなりますが、少々ハンデがあろうと 効率優先でなく自分の好きなキャラでプレイするのが一番だと思います。 育てる事でレベルアップして強くなっていくし、特殊な条件で新しい技を 覚えたり技能を付加したり出来てかなり強くしていく事が可能です。 きゃんきゃんとか一見無能ぽいキャラを育て最終戦まで連れ歩いている テストプレイヤーもいました。 |