使用方法は同梱されている System35.exe をゲームがインストールされているフォルダーにコピーしてください。それだけでOKです。フォルダーは \AliceSoft\鬼畜王ランス\(鬼畜王ランスの場合) という風になっていますのでそれを参考にして捜して下さい。
対応ゲーム
鬼畜王ランス
いけないかつみ先生
ランス4 for Win95
闘神都市2 for Win95
かえるにょ・ぱにょ〜ん
戦巫女
アリスの館456
王道勇者
デアボリカ(10年5月発売予定)
差異 (2.03より)
・ウインドウモード<>フルスクリーンモードの自由な行き来が
出来るようになりました。
注意!
System3.5 Ver 1.xx とセーブデータの互換性が有りません。
互換性の無いセーブデータをロードすると異常な動作をしますので注意
してください。
Ver 1.xx 搭載ゲーム 鬼畜王ランス〜戦巫女
今回の2.09は2.03/2.07(2.07はテストリリースのみ)で寄せられた情報がある程度フィードバックされています。
また大きく本体内部に手を入れる事により、2.03にあった問題のいくつかを改善した物となっています。
お願い
当プログラムを使用した方は出来る限り動作レポートをしてください。動作した,
しない、また異常が有った場合は具体的な症状も書いてください。
必要事項(最低限これだけは書いてね)
・使用機種(略さずに正式な型番を),CPU, メモリ容量
・使用OS(Win95/WinNT,OSR2,サービスパック等も含める事)
・サウンドボードやMIDI楽器等、その他拡張機器,HDDの容量等々
参考用(僕の場合)
・PC-9821Ra18+2/N , PentiumPro 200MHz , 32Mバイト
・WindowsNT4.0 Workstation ServicePack3
・サウンドは内蔵の物、特別な拡張は無し
その他ではXspec8,16,24の値も書いて頂けると有りがたいです。
またXspecはこのテストプログラムより表記が変更になっています。
今年の夏ぐらい以降発売のソフトからこちらの表記に変更していきます。
Waveが2回鳴ると言う怪現象は、コントロールパネル内のステレオの設定が関係としているらしいと言う事が分かりました。2回鳴ると言う現象が起こっている方はステレオの設定をON/OFFしてみてください。
[各種画面モード表示テスト]
これは各種テスト&チェック用のSys3.5シナリオです。このままsysten35.exeを立ち上げて、表示される内容に従いチェックをしてください。またここに表示される内容や、起こった事象を報告に含めてください。
特に関心が高いのは[カラーモード(CM)・チェック]です。この報告内容により今後のソフト開発が影響を受けます。異常報告が多い場合はDIB16の使用を諦める事になります。しかしDIB16を使えば6万色のゲームが高速化できます。出来る限りDIB16を使用したい方向で考えています。是非ともたくさんの動作レポートをお寄せ下さい。
レポート送付先は e-mail:oushuran@alicesoft.com に送付してください。BBS等への書き込みはしないでください。特に締め切りは有りません。
CMチェックは文字の背景が明らかに異常な表示になるようにしてあります。異常な動作をした場合のレポートの際は、その背景の色を必ず書いてください。色の違いにより内部でどのように異常動作しているかがわかり大変参考になります。ご協力よろしくお願いします。
※技術的情報(ビデオドライバー作成メーカー様宛)
文字背景の灰色部分は RGB=565 で各色のトップだけを1にして、10000100 00010000b
で塗りつぶしてあります。ですから表示されている色によって失敗のパターンがある程度予測できるようになっています。PWR128では、紫が表示されましたので、RGB=5155
として解釈されているのではないかと思われます。その他のメーカー様にもこのプログラムがお役に立てれば幸いです。
転載については全て禁止です。リンクを張る事はOKですが転載はしないで下さい。
(C)1998 アリスソフト