![]() |
夏の夜…といっても、都会の夜は暑い。 アスファルトが吸収した熱が、夜の街をちりちりと灼いている。 その空気の中に、音楽が流れている。 スピーカーから聞こえるデジタル音ではなく、生の音だ。 ヴァイオリンと、バントネオン、ウッドベースとそして…アコーディオンの音。 それは、オープンカフェから流れてきていた。 外に出してあるテラスセットの横で、各々が各々の楽器をつま弾いている。 曲は、聞いているだけで景気が良くなりそうなCanzone。 それぞれが即興で弾いているらしく、時折誰かがふいに変える曲調に、皆がにやにや笑って合わせていく。 その中でも一際目立つのが、アコーディオンを弾いている青年だ。 少し長い髪が顔にかかっているが、その向こうには端正な顔がある。 アコーディオンの鍵盤を操る指は、長く、たくみに動く。蛇腹-バローズ-がくねくねと動く度、さまざまな音が飛び出してくる。 予定の終了時間がきたらしく、各々がそれを意識して盛り上げていく。 音が重なる。早くなる。小刻みにリズムを刻みだした、と思ったら、一際長く伸び、一斉に途切れた。 音楽が途切れたと同時に、そこにいた全員が大きな拍手で、楽器奏者達を褒め称えた。 ビジネスタイムが終わり、街に人が溢れかえる時間帯の為、そこにはそこそこの人だかりが出来ていた。 「いやー、良かった良かった、お疲れさーん」 ちょっと太った人当たりのいい顔をした壮年のカフェの店主が、奏者達の元に満面の笑みを浮かべ、やってきた。 「朱華、ホントすまなかったね。急に代打頼んで」 店主はアコーディオンを弾いていた青年に声をかけた。 「あー、いいっす。俺も楽しませて貰ったし。でも、明日だったらやばかったです。法事なんで…」 「やっぱり朱華か」 そう言って近づいてきたのは丸眼鏡をかけた、朱華より少し年上の男だった。 「お、まいど。仕事終わったの?」 「ああ、今な。アコーディオンの音がしたから、もしかしたらって思って覗いたんだ」 「しかし、幸吉さんから聞いてたけど、本当に巧いなー、うん、良かった」 マスターが、うんうんと何度も頷きながら言った。 「またまたぁ。そんな事言っても、何も出ないよ」 朱華は嬉しそうにくしゃっと破顔した。 「あの…本当にすみませんでした」 ウッドベースを弾いていた長い黒髪の女性が、朱華に向かって深く頭を下げた。 「うちのアコ弾きが急に体調を壊してしまって…本当にどうしようかと思いました」 「いえ、ホントに気にしないで。っていうか、プロの人達に紛れていいのかなーって、こっちの方が緊張しましたよ」 「でも…これだけ弾けるのでしたら、プロとしてやっていけると思うのですが…」 「んー…ちょっとの間、弾いてなかった時期があって。必死になってなきゃいけなかった時間にだらだらしてたんで、趣味で終わらせておこうかなって」 朱華はそう言いながら大事そうにアコーディオンをケースに仕舞い、肩に担いだ。 「そうだったんですか…でも…もったいないです…本当に…」 女の瞳が少し潤んでいる。 それを見て朱華は少し薄く、きゅっと微笑んだ。 「えっ…」 その表情に、女はどきりと頬を染める。 「よかったら、いつでも聞きに来て下さいよ」 「えっ…聞きにって…」 「俺、あそこのバーテンダーです」 朱華が指さした場所には、点灯式の地面設置型看板が出ていた。 そこには、69-six nine-と書かれている。看板はそれだけで、後は店の扉らしきものがあるだけだった。 「つまみは俺がその時の気分で作る一品だけって店なんですけど、美味いモん作りますよ、もちろん、酒も」 そう言いながら、朱華はそっと女の手を取った。 「あっ…!」 ぴくりと身を竦める女の掌に、店の名刺を置く。 「客がいる限り、お店閉めないんで…ね?」 「はっ…はいっ……」 女は顔を赤くして、こくこくと何度も頷いた。 その様子を見ていた丸眼鏡の男と、カフェの店主は顔を寄せて、ぷくぷくと我慢笑いをしていた。 「あれ…営業スマイルだな…あんなきりっと笑うとこ見た事ないぞ…」 「そうですね…めちゃくちゃ営業スマイルですね…しかし、相変わらず、フェロモン出すタイミング、ツボを押さえてるなー、朱華…あれ、あいつの得意技ですよ…本性は…ですが…」 と、二人で、朱華の事を囁きあった。 「それじゃあ開店時間なんで、これで」 だめ押しのように、朱華は女に言った。 「あっ…あのっ…行きますっ…その…また聞かせて下さい…」 女は頬を染め、そう言った。 「ええ、是非。俺も綺麗なおねーちゃんの為に酒作るの好きだし」 女はさらに頬を染め、立ちつくした。 朱華は店に戻るついでに、ぷくぷくと笑っている常連の丸眼鏡の男の膝の裏を攻撃して、帰っていった。 朱華が店に入ると同時に、看板に電気が灯った。 ネオン街の仲間のひとつに入り込む。 街の夜はこれからだ。 |